オドリバ 2022 動画
8月27、28日に旭川駅前で開催されましたオドリバでの各クラス発表です。
動画は全てオドリバ公式チャンネルからです。
<Jr-HipHop②>
ステップや基本を大切に振り付けして練習してきました。
皆あまり表に出しませんが、負けず嫌いを持って一生懸命取り組んでいました。練習の成果をしっかりと出せていたと思います。
<JAZZ HipHop>
レッスンを追う毎に皆の気持ちも打ち解け、良いクラスになってきたなぁと感じていました。少し雨に降られましたが、それを味方にできるような踊りが出来ていたと思います。
<K-POP>
今回の振付は今までとは違い「表現」する事を考えながら踊る曲になっていましたが、そのひとつひとつの振付の意味を理解し、それを表現するということが出来ていたと思います。衣装もみんなの個性が出ていてとても似合っていました
<TEENS HipHop>
雨に負けず、カッコ良さと楽しさを両方出して踊る事ができました。中高生メインのクラスですので受験等でこのオドリバが一区切りという生徒もいますが、そういった入れ替わりもこのクラスの特色でそれがまたTEENSらしさを作っているのでしょうね。
<HipHop初級>
新中学生組も頑張ってくれました!色々な曲を試すクラスですが、今回の一曲目は先生もお気に入りでした。次のイベントに向けてまた踊り込みたいと思っています!
<Freestyle JAZZ - EPAT>
おそらく踊り納めであろう本作。雨の影響で滑る足場でのパフォーマンスでしたが、皆のレッスンでの頑張りがしっかりと作品を支えてくれていました。
<ジャズダンス幼児>
沢山の人の前でも堂々と踊れました!小さな体いっぱいに使って踊るみんなに会場からも可愛いという声が聞こえましたね!
<Jr-JAZZ①>
ヘアスプレーの曲でノリノリに踊りました。前日の雨で床がかなり滑りましたが、転んでも直ぐに立って踊り始められるというのはダンサーにとってとても大切な事です。構成も良く爽快なミュージカルダンスを観せてくれました。
<キッズダンス幼児>
初めてイベントに参加する子もいましたが、沢山のお客さんが見ている中、一生懸命踊っていましたね!何度もイベントに参加している子や年長さんは先頭になって皆を引っ張ってくれてかっこいい姿を見ることが出来ました。
<Jr-HipHop①>
4月から小学生になった生徒も、4月以降に入会した生徒もみんなで頑張りましたベーシックなステップを大きくしっかりと踊れるようになる事がこの時期は大切だと思いますのでこれからも汗を沢山かきながら練習していきたいと思います!
<Jr K-POP①>
キラキラの衣装を身にまとい、大きなステージでキラキラ輝いて踊っている皆を見ることが出来ました。前にいたお客さんも笑顔でノリノリになっている人もいましたよこれからも自信を持ってたくさんの人を笑顔にできるダンスをしていきましょう!
<Jr K-POP②>
難しい振付に苦戦しながらも、本番は皆がひとつになってかっこいい姿で踊っているところを見られてとても嬉しかったです。これからも色んな事に挑戦して、かっこいい姿を見れる事を楽しみにしています!
<Jr-JAZZ②>
ロックナンバーを文字通り体いっぱいに表現できました!夕方以降の中高生以上が多い時間帯での出番でしたが、まったく引けを取らずに皆が踊り切った姿を見て先生達はとても誇らしかったです。
<Freestyle JAZZ>
暁先生の振付は、踊る皆にとって常にチャレンジと乗り越えるべき自分との対話があるとレッスンを見ていて感じます。今回の作品は「平和」というこの時代に重く私達に問いかけられているテーマがありました。皆のひたむきにただ一生懸命踊る姿がとても嬉しかったです。
第33回全国JDAダンスコンクール
長谷部めい
会長奨励賞受賞
五十嵐沙花
西澤絵茉
会長奨励賞受賞
小川蓮心
会長奨励賞受賞
受賞した皆さんおめでとう!
コンクールの世界でも低年齢化、レベルの向上が顕れてきており、特にジュニア部門では決戦に残った皆さん全てが上手で高い技術と表現力を披露されていて、結果発表の時一番驚いていたのは私達だったのではないでしょうか。
結果というのは非常に紙一重で、様々な要因が重なっての順位だと思っています。
今回もそういう意味ではとても幸運だったと感じています。
ですが、その幸運を掴むためにはやはり日々の積み重ねしかないということも同時に確信しました。
今回、結果は出なくともひたむきに取り組んだ時間というのは、将来どこに繋がりどんな花を咲かせるかはわかりません。また今回開いた花が将来も咲き続けられるか、それもわかりません。
また、これから日々の積み重ねをダンスと生徒等と向き合って織り成していきたいと思います。
まだコロナ禍が続く中、2年ぶりとなる会場でのコンクール(EOSとしては3年ぶりの会場となります)でしたが、協会の皆様並びに審査員の皆様、多々ご苦労があった事と思います。開催していただきありがとうございました。
コンクールへの出場や日々の送り迎えなど協力してくれたご家族の皆様もありがとうございました。出場した生徒の皆さんも感謝の気持ちを忘れずにまたこれから日々の稽古に励んでいって欲しいと願っています。
第32回全国JDAダンスコンクール
9月のキャンペーン☆
実に半年間の延期となりました第4回発表会も無事終了しました事を記念しまして9月もキャンペーンを実施します!
入会キャンペーン
9月中のご入会で入会金が半額になります。
どのクラスも無料体験ができますので、ぜひ体験レッスンからはじめてみてください。
※無料体験ができるのは1回のみです。
※9月中にご入会いただいた場合に限ります。(10月から通う場合も9月中にご入会の手続きをしていただけましたら半額とさせていただきます)
Jr K-POP 体験キャンペーン
土曜17:10〜17:55
7月からスタートしたK-POPクラスですが、ご要望をいただき9月から小学生対象のジュニアクラスをスタートします!
体験キャンペーンとしてご入会いただいた方に限り9月5、12、19日の3回のレッスンを1レッスン500円で受講いただけます!
新規の方は無料体験が1回つきますので、早めのスタートをお勧め致します☆
お問い合わせ・体験予約はメールまたはお電話にて受け付けています。スタジオWEBサイトの問い合わせフォームもご利用いただけます。
メール:miya@akimiya.net
電話:0166−56−8875
7月からのNEWクラスとキャンペーン☆
7月から2つのクラスが新たにスタートします!
ダンスは始めの一歩を踏み出すのに勇気が要りますね。
EOSではクラスのレベルを分けてそれぞれに目標をもってレッスンをしています。今回始まるクラスはどちらも未経験者大歓迎です!まずは楽しんで踊る事を目標にレッスンしましょう!
入会キャンペーンも合わせて実施していますのでぜひこの機会にダンスをはじめてみませんか!?
K-POP / YUKA
日曜13:00〜14:00
若者中心に大人気のK-POPクラスがスタートします!初心者大歓迎のクラスです☆
まずは体の柔軟性やリズム感を少しづつ高めながら、講師オリジナルの振付で楽しくダンスしていきましょう。コピーダンスにも挑戦していきます!
やさしいジャズダンス / MOMONO
木曜19:30〜20:45
華やかでキレのある動きが魅力のジャズダンス。このクラスでは全く経験の無い方でもジャズダンスを楽しめるようにゆっくりと丁寧に進めていきます。流行りの動きやスタンダードな動きを通してジャズダンスのスタイルを楽しみましょう!
入会キャンペーンも同時開催!!
7月中のご入会で入会金が半額になります。
どのクラスも無料体験ができますので、ぜひ体験レッスンからはじめてみてください。
そしてさらに今回のキャンペーンの特典として上記2クラスと宮先生のヒップホップ入門クラス(7月から木曜21:00〜22:00)の3クラスを対象に入会者にはさらに1回の無料体験をプレゼントさせていただきます。
※無料体験ができるのは1回のみです。1回ずつではありませんので予めご了承ください。
※特典は7月中にご入会いただいた場合に限ります。
お問い合わせ・体験予約はメールまたはお電話にて受け付けています。スタジオWEBサイトの問い合わせフォームもご利用いただけます。
メール:miya@akimiya.net
電話:0166−56−8875
第4回発表会 Colors of Dance の延期開催について(8/17更新)
新型コロナウイルスの影響により延期となっています第4回発表会 Colors of Danceですが、8月30日(日)旭川公会堂にてHipHop公演、JAZZ公演ともに開催致します。
HipHop Division 14:00開場/14:30開演
JAZZ Division 17:30開場/18:00開演
政府発表の「イベント開催制限の段階的緩和の目安」に沿い、入場者数を半分以下とする為新たなチケット販売は致しません。
既に3月時点のチケットをお持ちの方はそのチケットにてご入場いただけます。
また入場者の分散の為、新たに9月26日に追加公演の開催を決定致しました。
各公演(Division)とも開場開演時間は8月30日と同じです。
8月30日は既にチケット販売は終了していますが、9月26日公演分のチケットは販売中です。
各公演 大人 2000円/小学生以下 1000円
※両公演通しチケットはございません。
チケットご希望の方は miya@akimiya.net まで①お名前 ②ご連絡先電話番号 ③ご希望のチケットの公演名、枚数(大人か小学生以下かもご記名下さい)を明記の上お申し込み下さい。
お電話の場合は 0166-56-8875 まで。
当日はコロナ感染予防対策を徹底しながらの開催となります。ご理解ご協力の程を予めお願い申し上げます。
EOS DANCE STUDIO
代表 宮利至
Alvin Ailey ワークショップ
アメリカを代表するダンスカンパニー Alvin Ailey American Dance Theater(AAADT)。大変光栄な事にその現役ダンサーによるワークショップを開催する事が出来ました。
奨先生の留学先でもあり、私達も毎年のようにニューヨークへ足を運び舞台を観てきました。黒人中心のAAADTはアルビンエイリー氏によって1958年に創設されました。モダンダンスを主としていますが、今ではコンテンポラリーの作品も多く、ジャズダンス、アフリカンダンス、ヒップホップまであらゆるジャンルの作品を上演しています。拠点のニューヨークでは毎年12月に約1ヶ月間のシーズン公演を行う他、アメリカ国内また世界各国へのツアーも毎年行なっています。世界中での知名度はとても高いのになぜか日本ではバレエやモダン、コンテなどに携わっている人にしか知られていないのが現状です。
そのAAADTで唯一の日本人ダンサーとして活躍されている瀬河寛司さんとは約5年ほど前にニューヨークで出会いました。私達がニューヨークへ行く度にお忙しい中時間を割いてくださり、また奨先生の事も色々と気にかけていただきました。EOS開設時にはお祝いメッセージもいただき今でもホームページに掲載しています。そんな親睦を重ねる中、今回のワークショップが実現致しました。
寛司先生と一緒に来日したのはマイケル・ジャクソンJr氏。寛司先生と同期に入団し、カンパニーの看板ダンサーとして活躍されています。
お二人による二日間のワークショップ。小学生対象のクラス、寛司先生のモダンをベースとしたクラス、ジャクソン先生のジャズをベースとしたクラス、そしてアルビンエイリーのレパートリークラスと大変贅沢な内容でした。
EOSは開校して3年半。ワークショップとしてお呼びするには時期尚早かなとは思いましたが、時は待たずに流れて行ってしまうものですから、世界の空気を少しでも感じてくれたらとの願いを持ちお呼びする事を決めました。
寛司先生、ジャクソン先生の明るいお人柄と熱意溢れる指導で子どもも大人も皆エイリーの世界を堪能出来たのではないでしょうか。テクニックはもちろん、「感覚に任せる」「自分を信頼する」。うちの生徒にとって最も必要な事が散りばめられていました。
私たちも何度も舞台で観ている作品を直に教えていただき踊れるというのはとても嬉しい時間でした。
今回はスタジオ外部からもご参加いただきました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
ダンスを学んでいく上で一番大切なのは日々の稽古と自己の時間です。それは変わらないのですが、同時に「知る」という事はとても大切ですので今回のワークショップで言葉や動画などではなく五感で感じて知ったという経験をこれからの日々に生かしていって欲しいと思います。そしてこれを機に自分が身を投じようとしている世界の事をより知って、価値観や教養を身につけていって欲しいと願っています。
大変貴重で素晴らしい経験をさせていただきました寛司先生、ジャクソン先生本当にありがとうございました!これからの益々のご活躍をお祈りしています。
また旭川にお越しいただける日が来ますよう日々精進してお待ちしています。